支援連携事業

特定非営利活動法人ochiboでは、地域の団体や個人と協力し、自然環境の理解と保全を推進するために「支援連携事業」を実施しています。支援連携事業は、ochiboの理念に賛同し、社会貢献活動を行う団体やプロジェクトを支援する仕組みであり、本法人の正会員であれば新規の支援連携事業を提案することができます。提案された事業は理事会で審査され、採択された場合には、活動の円滑な運営をサポートするための支援を受けることができます。

支援連携の内容

採択された事業には、以下の支援を実施します。

  1. Google Workspace を活用した連携
    • ユーザーアカウントの設定(理事会が必要と認める範囲で設定)
    • グループアカウントの設定(5グループまで)
    • 共有ストレージ250GBの割当て(共有ドライブ)
    • 独自ドメインの登録(ドメイン取得・維持費は団体負担)
  2. 活動の広報支援(ホームページ・SNSでの紹介)
  3. その他、理事会が適切と判断した支援

提案から事業採択までの流れ

STEP
提案資格の確認
  • 提案者は、本法人の正会員であることが必要です。
  • 提案する事業が本法人の目的に沿っていることを確認してください。
STEP
事業提案書の提出

以下の情報を含めた事業提案フォームを事務局に送信してください。

  • 担当する正会員
  • 支援を行う対象団体の情報
    • 正式名称(法人格を含む)
    • 代表者の氏名・連絡先、担当者の氏名・連絡先
    • 活動目的および概要
    • 活動内容
    • 団体執行部(理事、運営委員、監事など)の人数
    • 構成員の人数(正会員・賛助会員・その他)
  • 支援の内容
  • その他、理事会が別途定める事項
STEP
審査と採択

提出された事業提案書は理事会で審査されます。

  • 必要に応じて、追加の情報提供を求める場合があります。
  • 最終的な採択の可否は理事長が決定します。
STEP
支援開始

採択後、支援内容の詳細を決定し、対象団体と共有します。

  • 活動が開始され次第、適宜進捗確認を行います。
STEP
報告義務

採択された事業の実施者は、事業年度内に活動報告書を提出してください。

  • 活動の様子が分かる写真も併せて提出していただきます。
  • 理事会は報告内容を確認し、必要に応じて助言や支援を行います。

現在実施中の支援連携事業

提案フォーム

以下のフォームより、支援連携事業の提案を受け付けています。
ochiboの正会員が提案できます。

フォームを表示する
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

支援を提案・担当する正会員

支援の内容
提案者以外に、本提案に関係するochiboの会員がいれば、氏名を記入してください(複数名の場合は「、」で区切って入力)。

支援連携する対象団体の情報

法人格

代表者

連絡担当者
目的の確認

団体の構成員

ホームページとSNS